忍者ブログ
 1 |  2 |  3 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

教習所でスラロームの練習中に、テンパってハンドル操作、ブレーキ操作、クラッチ操作、アクセル操作をまとめて間違えて教官に突っ込んだ。
教官怪我なかったみたいだったけど、マジ申し訳なかった。

平均台でも一度コケて、俺は無事だったものの、後続車両が俺が使ってたバイクに突っ込んでバックミラーが粉砕するという事態。
今日の俺はいろいろと危険だった。
MTって難しい。

あと、

平成22年2月22日22時22分22秒
PR
スキーの写真とかは現在まとめ中。
データの移行に時間が掛かってる。
うpは明日ぐらいかも。


で、今日から普通二輪MTの免許合宿。
朝から動いて、合宿所に着いたのは昼頃。
午後から書類やら適性検査やら学科教習受けて、後半に何と初日から技能科目。
バイクの乗り方もイマイチわからんのに、アクセルとブレーキ、エンジンのかけ方、倒れたときの対処法だけ教えられてAT車に乗せられた。
教官の後付いて8人ぐらいで走っただけだったけど、勝手が訳分からん。
ビビリながらも3~40kmぐらいまでは平和的に出せるようになって、技能一限目終了。
次限はMTというハードスケジュールで、殆ど転んだりエンストしたりはしなかったけど、緊張しっぱなしで運転しながら胃が痛くなってたという。

一日目だし無難な日程だったんだろうが、原付免許さえ持ってない俺は結構怖い。
普段チャリで40km/hとか出してようが、車体が重いと結構怖いもんやね。
バイクで30km/hでもかなりの恐怖感を覚えた。
やっぱ最終的には慣れなんだろうが、果たして俺はMT車にちゃんと乗る事ができるのだろうか。
楽しみではあるけど、実感沸かないなぁ。

明日は朝10時から技能科目が始まる。
チャリで登校中、道路脇の売り地の幟にハンドルを引っ掛け、時速25kmで盛大に吹っ飛んだ。
幸いにも歩道に飛んだため(+車道が渋滞してたため)車と接触とか言う事態にはならなかったけど。
俺は3メートルぐらい吹っ飛び、カバンは更に1メートル先へ。

自転車は多分無傷、視認はできないけど、ホイールが多少歪んでるかもしれない。
まぁもう暫くの短い仲だし、あんまり気にしない。

で、吹っ飛んだカバンの中身。
ノートPCが入ってたんだけど、学校で見てみたら一部割れてた。
だんだんと外装が崩れ落ちていくノートPC。

最後に、俺。
うまく着地したつもりだったけど、それでも前方に飛んだので、俯せの状態で地面にぶつかった。
左手の親指を若干抉り、顎を擦り、右膝を縁石に打った。
主に指と顎が痛い。


焦るとやっぱロクな事が起きないね。
朝はもうちょっとゆとりを持たなきゃだめやね。
友人Nことblackdolphinとバイク屋行ってNS-1見てきた。
チャリで行く予定だったのが雨により急遽電車で移動するという目にも遭って到着が大幅に遅れたりもしたけど、まぁモーマンタイ。

ある程度想像してたとおりで安心。
できれば赤の無地なフルカウルマシンが欲しいと思ってたんだけど、今日行った店には無かったので参考程度に見て回る。
青いのも格好良かった。

他のフルカウルに悶えたりして、ホクホクして帰ってきた。
あと、道中で携帯のカメラが壊れてるのに気付いた。
来年の3月まで頑張れば機種変できる…!!




ニコニコで何となくツール・ド・フランスの動画見てきた。
やっぱレース系はテンション上がる。
見てて何となく太腿に力が入った。

俺はどちらかというとロードと言うよりサイクリング程度しかやらないけど、ちょっと本格的な自転車もやってみたいな。
今乗ってるのが5万程度のクロスバイク。
最近はメンテナンスも放りっぱなし。
何度も事故って、フレーム歪みまくってるけど、それでも2年半使ってる。
愛着も沸きまくりだけど、流石にいい加減ガタが目につき始める。
泥よけもボロボロだし、チェーンやワイヤーは伸びてるし、タイヤのチューブも抜け癖が付いてるし。
ちょっと手間掛ければ直せる程度だけど、やっぱ面倒くさいさね。
しかもベアリングも寿命だし。
空回しすると明らかにカリカリ言ってる罠。
修理には金も掛かるし、申し訳ないけど3月まで手抜きメンテで生き延びて貰いましょう。

3月にNS-1買って、余った金でロードレーサー買うのも良いかも。
5~6万ぐらいで良いかな。
毎日の通学で鍛えた太腿、やっぱり思う存分使いたいじゃない。
やっぱ速いのっていいよね。
事故らない程度に。
もう眠いので簡潔に。

8時ぐらいに新松戸当たりで友達Nと合流、アキバへ出発。
Nがママチャリ、かつ漕ぎ慣れてるわけでもない為、ノーマルペースで走行。

一応カバンには帽子も入れてあったけど、曇りだったし気温も低かったので出番なし。
夏コミほど悲惨な結果にはならなかった。


行き


浅草駅前


エグゼオンリーが懐かしい、浅草橋駅前。


で、10時10分頃到着。
思った以上に全然早くてビックリ。
マックで時間潰したり徘徊して時間潰したりして、11時。

Nの目的のディスプレイ見たりタッチパネル見たり。
タッチパネルはなかなか興味あるぞ。
Nは特に収穫なし。

後俺は同人ショップ行ったり同人ショップ行ったりして適当に同人誌や痛Tを購入。
ほぼ痛Tの為に行きますた。
他に5インチベイのカードリーダも買ったけど付けるの面倒くさい。

あと、チャリ屋を見かけたので中に入ってロードレーサーやクロスバイクを見て回る。
新しいサドルが欲しいなーとかぼやきつつ、今日の資金じゃ全然足りなくて諦めつつ。
今度ベルも買わなきゃな。

残念ながらアキバでの写真はなし。
意味ねぇ。


その後上野公園へ。


蓮。
池の周り一週。
亀見たり鴨見たり。


ちょっとだけ寄り道して雷門。
ガキの頃家族で来たような気がするけど、何も覚えてない。


どっかのうんこ。


2時半ぐらいにアキバ地方を出て、JR浅草橋駅の下の王将で昼飯ラーメン。
雲行きがどう見てもゲリラ豪雨直前で焦り始める。

食べ終わってチャリ漕ぎ始めた当たりで凄い大粒の雨。
でもまだ小降り、とりあえずチャリも隠せる避難場所を探す。

漕いでいるとあら不思議、分厚い雲はちょっと後ろ、アキバ地方上空。
アキバ方面から走ってくる車が不自然にビショビショ。
俺たちは結局殆ど濡れず。
あと20分アキバにいたらゲリラ豪雨の被害に遭ってたかもしれん。


で、帰り際にあるバイクショップ片っ端から寄って、あれが良い、コレが良いなどと店員さんとかと喋ったり。
Nもネイキッドバイクがいいそうで。
喋った店員さんもそう。
フルカウルにハァハァするのは俺だけだった。
というか、最近はフルカウル自体の需要があまりないらしい。
ネイキッドこそないわーと言ってやりたい。
何てったってフルカウルミニ四駆世代だからな。
多分その影響が一番デカい。


そんなこんなで6時過ぎぐらいに集合場所に到着。
そのまま解散。
ここからやっと自分のペースで自転車が漕げるように。
凄く飛ばした気がする。
信号除いたら、上り入れても平均30km出てたんじゃなかろうか。
一応できるかぎり交通ルール遵守、安全運転。

柏駅当たりでやたら速いロードに乗ったお兄さん発見、後から追えるけど一回抜くと凄いスピードで抜き返してくる。
後半は追うのに必死だった。
良いスピードありがとうございました。

全体を通しても、かっ飛ばせたのは集合場所から家の近くの交差点までの12kmぐらいだったけど、これで凄いやりきれた気がした。
まさに満足。


大体そんな感じ。
以下収穫。


カードリーダ


ルーミアTシャツ


リグルTシャツ



あと、先日amazonで買おうとしたけど買えず、別の見知らぬオンラインショップで買った本が届いた。

何やら長期間のトレーニングが必要らしい。
興味の範疇から出ない程度にやってみようと思う。
女声って出せたら出せたで面白いと思うんだ。ネタ的に。


そんな一日だった。
行きつけのサイクルショップの方から電話があって、念願の泥よけが届いたそうで。

ってのは実は昨日の話だったりするんだけど、今日も結局取りに行けず。
明日は予備校もないし、取りに行けるかな。

サイクルショップが地味に遠くて道も覚えてないので、折角自転車の話なのに移動は親父の車頼み。

DCF_0193.JPGDCF_0194.JPG






修理から帰ってきて、今日から復帰。
GIANTのCROSSです。
修理前に比べて何となく漕ぐ感覚が重いような気がしますが、まぁチェーンが張ってるからだと言うことにしておきましょう。

しかし新しいタイヤが何やら格好良い。
光めっさ反射しますよ! 光るよ!
後輪だけ光ってるよ!
前輪も新しくしちゃったほうがよかったかなぁ…・

あと、後輪ギア周辺がピッカピカです。
今回の事故で大破したコンポーネントを丸々新調しました。カコイイ。




DCF_0195.JPG







全く別の話。
トントンランドが仮店舗オープンと言うことで、行ってきました。
特にコレ! みたいに欲しい物はなかったんですが、見かけたので3つ目の黄色VSを購入。
黄色のホイールが隣にあったから即決だったんですけどね。
これで、黒と黄色をベースに、ちょっと赤と白でポイント入れて、ルーミア車の完成ですね。

ということで、例大祭や試験が間に入るので間に合うかどうかわかりませんが、一応15日の浅草での大会参戦を目指して、作り上げていこうと思います。

以下壊れた記事のログ 3月2日以前の二輪車カテゴリの記事 先日事故って、ギア部周辺とチェーンを損傷してしまい、修理に出していた自転車がやっと帰ってきた。
暗かったから写真は撮れなかったけど。

チェーン、後輪ギア、ついでに後輪タイヤが新調されて帰ってきました。
タイヤがやたら綺麗だったし、前輪も新しくすれば良かったかなー。


さて、明日からやっと自転車通学の毎日が始まるぜ。
と思いきや、水曜からまた暫く雨という…。
今週末まではまだバス通学継続かな…?
Copyright ©  毎日の言い訳とか  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[12/29 ボルボックス]
[12/08 mulumo]
[11/04 とおりすがり]
ブログ内検索